- 紙パウダーと天然セルロース、合成樹脂を混成させた使い捨てプラスチック包装資材に代わるエコ包材
- 株式会社環境経営総合研究所
-
製紙会社や印刷工場から排出される紙の端材や廃棄紙(損紙)を原料に50ミクロンレベルのパウダーに加工し、工業用澱粉と合成樹脂(容リプラスチックを含む)と混錬して水蒸気で発泡させた、他に同じものの無いユニークな発泡体を量産。
「ER®」と名付け、建材分野(住宅の床断熱材)で一定のシェアを獲得していたが、近年、ERの断熱性能を活かした保冷箱を開発。高級アイスクリーム市場で3年間一定のシェアを獲り、昨年は大手コンビニチェーンのお節料理の緩衝保冷箱に採用された。
本年は通信販売業界からの強い要請で、小物の配送に使用する「クッション封筒」を開発、上市する。
-
- カテゴリー
- 作る / 分解・再生・新素材の開発・販売
-
- 主体
- 企業
-
- 業種・業態
-
- 取組対象地域
-
-
- 株式会社環境経営総合研究所
- 紙パウダーと天然セルロース、合成樹脂を混成させた使い捨てプラスチック包装資材に代わるエコ包材
-
製紙会社や印刷工場から排出される紙の端材や廃棄紙(損紙)を原料に50ミクロンレベルのパウダーに加工し、工業用澱粉と合成樹脂(容リプラスチックを含む)と混錬して水蒸気で発泡させた、他に同じものの無いユニークな発泡体を量産。
「ER®」と名付け、建材分野(住宅の床断熱材)で一定のシェアを獲得していたが、近年、ERの断熱性能を活かした保冷箱を開発。高級アイスクリーム市場で3年間一定のシェアを獲り、昨年は大手コンビニチェーンのお節料理の緩衝保冷箱に採用された。
本年は通信販売業界からの強い要請で、小物の配送に使用する「クッション封筒」を開発、上市する。
-
カテゴリー
- 作る / 分解・再生・新素材の開発・販売
-
- 主体
- 企業
-
- 業種・業態
-
SDGs
-
-
取組対象地域