Internet Explorerでは当サイトは正しく動作しません。最新ブラウザへの更新をお勧めします。
  • pic1
  • pic2
  • 小学校高学年から高校生向け、プラスチックごみについて学べるパンフレット
  • 環境保全ネットワーク京都
  • 私達は2020年7月からのレジ袋有料化に伴い、2021年春にパンフレット「プラスチックごみについて考える」を作成しました。パンフレット作成の一環として実施した「プラスチックごみ」のアンケート結果では、若い人ほど「プラスチックごみ」に関する意識が低い傾向が見られました。
    
    2022年4月から、飲食店などで提供されるプラスチック製のスプーンやフォーク、ストローなども有料になります。これを機会に「プラスチックごみ」について、小学生高学年、中学生、高校生にわかりやすくした姉妹編「ストップ!プラスチックごみ」(36ページ)を作成しました。
    • カテゴリー
    • 広める /  広報活動・啓発活動
    • 主体
    • その他団体
    • 業種・業態
    • 取組対象地域
    • 京都府 
  • pic1
  • pic2
  • 環境保全ネットワーク京都
  • 小学校高学年から高校生向け、プラスチックごみについて学べるパンフレット
  • 私達は2020年7月からのレジ袋有料化に伴い、2021年春にパンフレット「プラスチックごみについて考える」を作成しました。パンフレット作成の一環として実施した「プラスチックごみ」のアンケート結果では、若い人ほど「プラスチックごみ」に関する意識が低い傾向が見られました。
    
    2022年4月から、飲食店などで提供されるプラスチック製のスプーンやフォーク、ストローなども有料になります。これを機会に「プラスチックごみ」について、小学生高学年、中学生、高校生にわかりやすくした姉妹編「ストップ!プラスチックごみ」(36ページ)を作成しました。
  • カテゴリー
    • 広める /  広報活動・啓発活動
    • 主体
    • その他団体
    • 業種・業態
  • SDGs
  • 取組対象地域
    • 京都府