Internet Explorerでは当サイトは正しく動作しません。最新ブラウザへの更新をお勧めします。
  • pic1
  • pic2
  • pic3
  • うみいろ そらいろ 浜松へちまプロジェクト
  • 浜松へちま・ミライ
  • 浜松の歴史とともに環境のために、家庭で、学校で、企業で、さまざまなシーンでへちまをみんなで栽培して、へちまスポンジをみんなで使うプロジェクト。 4月の種まきをキッキオフ会で行い、参加者が各自栽培し、秋に収穫祭(へちまの種と実をシェアする会)を行います。 ---- 食事の度に使うキッチンのスポンジは、365日で1000回以上使います。 家庭でつかうスポンジをへちまスポンジに変える、そのスポンジを自分でつくれば、大きく葉を広げるへちまで日よけを作ることができ、夏の冷房負荷低減にもつながります。 浜松は明治時代から昭和40年代までへちま産業があり、世界一の品質、日本一の生産量を誇った時期もあります。

    • カテゴリー
    • 広める /  広報活動・啓発活動
    • 主体
    • その他団体
    • 業種・業態
    • 取組対象地域
    • 静岡県 
  • pic1
  • pic2
  • pic3
  • 浜松へちま・ミライ
  • うみいろ そらいろ 浜松へちまプロジェクト
  • 浜松の歴史とともに環境のために、家庭で、学校で、企業で、さまざまなシーンでへちまをみんなで栽培して、へちまスポンジをみんなで使うプロジェクト。 4月の種まきをキッキオフ会で行い、参加者が各自栽培し、秋に収穫祭(へちまの種と実をシェアする会)を行います。 ---- 食事の度に使うキッチンのスポンジは、365日で1000回以上使います。 家庭でつかうスポンジをへちまスポンジに変える、そのスポンジを自分でつくれば、大きく葉を広げるへちまで日よけを作ることができ、夏の冷房負荷低減にもつながります。 浜松は明治時代から昭和40年代までへちま産業があり、世界一の品質、日本一の生産量を誇った時期もあります。

  • カテゴリー
    • 広める /  広報活動・啓発活動
    • 主体
    • その他団体
    • 業種・業態
  • SDGs
  • 取組対象地域
    • 静岡県