- 漂着ごみ調査を活用した小学校での環境学習
- 下諏訪町諏訪湖浄化推進連絡協議会
-
小学校で行う環境学習に漂流ごみの問題を取り入れていただき、教室での事前学習、現地での清掃・調査、その後の振り返りという段階を経ながら、上流部から海へのごみの流れ、生態系に与える影響などを学ぶ。ただ話を聞くだけでなく、実際に現実を見ることにより、こども達が実体験を通じた議論を行うことができるようになる。ここで学んだことを通じて「ごみを捨てない」という思いを醸成し、ごみの発生抑制につなげていく。
-
- カテゴリー
- 広める / 広報活動・啓発活動
-
- 主体
- その他団体
-
- 業種・業態
-
- 取組対象地域
- 長野県
-
- 下諏訪町諏訪湖浄化推進連絡協議会
- 漂着ごみ調査を活用した小学校での環境学習
-
小学校で行う環境学習に漂流ごみの問題を取り入れていただき、教室での事前学習、現地での清掃・調査、その後の振り返りという段階を経ながら、上流部から海へのごみの流れ、生態系に与える影響などを学ぶ。ただ話を聞くだけでなく、実際に現実を見ることにより、こども達が実体験を通じた議論を行うことができるようになる。ここで学んだことを通じて「ごみを捨てない」という思いを醸成し、ごみの発生抑制につなげていく。
-
カテゴリー
- 広める / 広報活動・啓発活動
-
- 主体
- その他団体
-
- 業種・業態
-
SDGs
-
取組対象地域
- 長野県